ツリーハウス拾壱 | 山奥小屋暮らし

ツリーハウス 1番

ツリーハウス拾壱

投稿日:2016年9月24日

前回はテラス側の屋根を張ったので今回は部屋側を張っていきましょうかね
おっとその前にまだ補強を入れていないところがあっったので忘れないうちにそちらからやりますか
IMG_20160911_131705.jpg
ここですね
部屋を広くするために足場を外に出したのですがそのまま放置していたのでここにツッパリを入れていきます
ゆっくり乗るなら平気そうですがちょいとでもジャンプしようものならへし折れてしまいそうです
これは床を張る前の写真なので今は床がありますが見えない分余計に危ない気がするので先にやっつけてしまいます
IMG_20160916_125244.jpg
下から見るとこんな感じ
テラスの時よりもこちらの方が低い分まだやり易そうです
二回の長さ調整で付けることが出来ました
IMG_20160916_131619.jpg
これでなんの憂いもなく屋根張の作業にはいれそうです
それでは一番面倒くさそうな貫通木の場所から張っていきましょうかね
テラス側は端から張ってきましたがここは木の場所から張り出して両脇へと移動していく予定です
IMG_20160916_150349.jpg
木の一枚分だけは垂木をセットしてあるので板を加工してさっそく合わせてみます
IMG_20160916_151759.jpg
少し垂木の垂直が甘かったので板に合わせて微調整していきます
しかし板の乗せてみましたが微妙に垂木の間が広い気がするので一本追加で入れることにしました
あとは上に乗ってビス止めしていくだけです
IMG_20160916_151828.jpg
IMG_20160916_152746.jpg
今回はもうテラス側が張り終わって垂木の位置が上から見えないので先に垂木の墨をだしておきます
軒の方は上からでも手を当てれば場所が分かるので特に墨は出さなくても平気です
あとは両端にビスを打ってその直線状に予備の垂木を当ててそこへビスを打っていけば外すことはありません
ここでちょっとしたアクシデントが
下がりながらビスを打っていたらケツでビス入れごと押してしまい下の床にぶちまけてしまいました
IMG_20160916_151425.jpg
床の上のは全部回収しましたがきっと何本かは地面に落ちてしまっただろうなぁ
まぁしかたありません
次は右側の屋根を張るべく垂木をセットしていきますかね
IMG_20160916_154035.jpg
一枚張ってしっかり垂直を出したので今度はずれることがないので寸法道理に垂木をながしていきます
IMG_20160916_154354.jpg
これでよしと
あとはいつも通りに下からコンパネを上げてきて屋根の上にのせます
IMG_20160916_155213.jpg
屋根の上からスイーっと下に滑らせそのままビス止めです
残すは左側一か所ですがここはまだ屋根にあがるために張らずにしておきます
IMG_20160916_160237.jpg
ここから屋根にあがっていますからね
しかし最終的にはここも使えなくなってしまうのでどこか上がれる場所がないかとあたりを観察
IMG_20160916_152812.jpg
この位置に外階段(はしご)をつければ上がってこれそうだなーとチェックしておきます
そしてなにげなく木に手を触れた時あることに気が付いてしまいました
ん!!?
IMG_20160916_152932.jpg
この木なんですが近づいてよくみてみると・・・・・
IMG_20160916_152943.jpg
細いほうに きのこが!
上をみてみると一枚の葉っぱすらついていません
IMG_20160916_152954.jpg
手で強く握ってみるとつぶれる感触があります
こ こいつ腐ってやがる、早すぎたんだ!
いや逆に見つけるのが遅すぎたんだ
もう手遅れでこいつが腐って倒れるのは時間の問題です
きっとあと一年もたたないうちに落ちてしまうでしょう
ただ自然にまかせていつ落ちるかも解からないのは放置しておくのは危険なので
こうなったら自分の意志で今、切り落としてしまいましょう
しかしおもったよりも長くて重そうだし場所もツリーハウスの屋根の上なので
かなり慎重に作業をしないと命にかかわります
ただみためよりもスカスカなのでそんなに重量は無い気がします
それでも枝分かれの場所から6mぐらいはありそうでしょうか・・・・
太さは直径10cm程度
だいたい20~30kg程度ではないかと予想
これならやれる!
早速 切った時に起こるアクシデントを予想してシュミレート
なるべく軽くするために斬りやすい位置でなおかつ上のほう
切り込みをいれたら自重でミシミシ音を立てながら倒れていくので
そしたら太い木につかまって離れて様子をみる
木の倒れる方向をみると隣の枝がでているので掛り木になるかもしれないと予想
そのまま倒れて落ちる際に多少屋根に当たって揺れても平気なようにしっかりと周りにつかまっておく
うむ 問題ない
絶対はないけれどこれなら99,99パーセント安全に切り倒すことができるはずだ
それではさっそく実践開始
ノコギリで作業しやすい場所に切れ込みを入れていきます
IMG_20160916_153336.jpg
半分ぐらい切ったがまだ倒れる兆しはなし更に深く切れ込みをいれていきます
7割ぐらい切ったところでそこからは慎重に一引きづつ様子をみて音を確認
そしてついに次の一引きをしたところでメキメキと音がしはじめたので離れて近くの物につかまって
様子見
ゆっくりと音を立てながら倒れていきます
そして予想していた通りに枝に掛りました
IMG_20160916_153453.jpg
これはもしかすると一気に倒れるよりも安全かもしれません
近寄ってみて端を持って重さを確認してみます
・・・・うむ・・・
片手で持てる重さだ
安全を確認して片手で支えながらノコギリでつながっている部分を切り離します
切り離したとき多少ズシっときましたが許容範囲内
そのまま、そーっと屋根の外にぶん投げます
小屋のどこにもぶつからずに落ちていきました
っふーー! よかった一気に倒れたら確実に屋根にあたって多少揺れたとおもうので
最高の処理方法だったかもしれない
残った切り後を見てホっとします
IMG_20160916_153608.jpg
下から見上げるようにパシャリ
IMG_20160916_153733.jpg
無事にすんでよかったと下に降りて最後の屋根をのせてしまいます
とは言ってもまだ屋根に上がる機会があるので雨がふってもいいように仮に乗せておくだけですけどね
屋根の仕上げのときにまたここから上がることになるだろうから
IMG_20160916_161236.jpg
すぐはずせるようにビスを端だけ止めて垂木も板がたるまないようにただ入れておくだけ
とりあえず屋根を張ることができました
まだ端っこの方がのこっているし雨漏りしないように処理もしないといけないので
完璧ではありませんがとりあえずの形にはなりました
IMG_20160916_161400.jpg
うむ すこし小屋のイメージがわいてきましたね
ついでに正面も
IMG_20160916_161501.jpg
高い位置に床と屋根だけがあるのでなんとなく神楽を舞うための舞台みたいですねぇ
なんか見晴もいいし壁つけないでこのままでもいいような気がしなくもないw
東屋ってこんな感じのところけっこうありますよね
まぁでもせっかくここまで作ったのでしっかり壁もつけてあげましょうかね
夜このままじゃ虫も入り放題だし怖そうだし
そろそろ内装もどうするか考える時期になったのかもしれないですね
出来れば喫茶店風にしてみたいですけど
ツリー喫茶、仙人郷
なんつってね
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村




スポンサードリンク


スポンサードリンク


-ツリーハウス 1番

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


語り部:仙人郷
最近はツリーハウスをセルフビルドしたのでそこでのんびり コーヒーをのみながら過ごすことが多いです
旧ブログ
新ブログの一回目




ツリーカフェ 白面亭
ツリーハウス 店内紹介
キツネじゃ!キツネの仕業じゃ!! 超短編物語、山奥のカフェ
  • 608316総訪問者数:
  • 18今日の訪問者数:
  • 62昨日の訪問者数:
  • 2204月別訪問者数:

通称 車輪小屋

作業の休憩などに使うことが多い

総集編はこちらより読めます

車輪小屋総集編