ツリーテラス | 山奥小屋暮らし

ツリーテラス 2番

ツリーテラス

投稿日:2016年10月24日

今回から新にツリーテラスを作っていく所存であります
ツリーハウスを作ったもののやぱりテラス部分がちょっと狭いのでできれば専用のテラスがあったらいいなぁ
なんて考えながら周囲の木の様子をみていたらひょっとしてこの木ならギリギリ12Fの木材がとどくんじゃないか?
っと思いさっそく試しに作ってみれば分かるんじゃねと無計画で作成していくことに
IMG_20161012_095639.jpg
写真中央の若干細めのつるつるでまっすぐな木ですね
こいつをつかってちょっとしたテラスをつくってやろうと思いました
IMG_20161012_100141.jpg
まずは作業をしやすいように周りの笹刈からです
こんな状態じゃなにもできないですから
IMG_20161012_101615.jpg
とりあえず刈払機で足元をさっぱり
このぐらい開ければ問題ないでしょう
IMG_20161012_102100.jpg
あとはハシゴを掛けてみて大体これぐらいの高さかなぁ?
ツリーハウスとそれほど差がないように作っていきます
IMG_20161012_102856.jpg
つづいてはやはり足場なんですけどそれを支えるための井桁を組んでいきます
ほどよい長さにきった2x4をもって気合でビスをねじこんでいきます
こいつ下の方は枝が一本もなくて捕まるところがないのですごいやりずらいw
IMG_20161012_105230.jpg
しかしこの木なんの木か知らんけどスベスベしててさわり心地がいいしつかみやすいぞw
ヘッドロックの様に腕を回して自分の体を固定しながら井桁を組んでいきました
もちろん水平も出しながら
おっさん高い所が好きなので恐怖心はあまりないですけどそろそろ高い所の作業が慣れてきているところのはずなので
今一度ふんどしを締め直して転落注意で作業をしていきます
よくいいますもんね
慣れたころが一番危ない
先人の教えを教訓に作業です
とりあえず井桁が組みあがったのでツリーハウスの足場と橋を渡してみようと思いました
しかし距離があるし私一人しかいないしどうやって橋を渡したもんかと上を見ながら思案していましたら
一本のロープが目に入りました
そうツリーハウスの荷揚げようの滑車付ロープです
IMG_20161012_105602.jpg
このロープに12F(約3600mm)のSPF2x4の端をくくって抜け止めにビスを一本打ち込んでおきます
IMG_20161012_105823.jpg
あとはツリー側に上がって適当な高さまで引き上げて下がらないようにロープを縛っておきます
IMG_20161012_110201.jpg
そしてブラブラの反対の端をもってハシゴをのぼり井桁の上にのせてビスで仮止めをします
さぁどうだ?
上からでは向こうに届いているのかいまいち解りません
いっかい下に降りて確かめてみます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・とどいているような・・・・・・とどいていないような・・・・・
下から見てもいまいち解りません
仕方ないのでツリーハウスに上がって近くから判定します
結果、残念なことに届いていません
そして高さも微妙ですw
そういえばなぜあの高さにしたのかも自分で解りません
きっとハシゴをのぼってつけやすい位置につけただけに違いありません
まぁもう井桁を組んでしまったのでこのままなんとかやっつけていきます
まずは気合で水平機をのせてローブで上げ下げして水平を出していきます
IMG_20161012_113335.jpg
水平を出したらこのままずっとロープで吊っておくわけにもいかないので頬杖をいれてロープをはずせるようにします
このツッパリ棒のことを頬杖っていうのですね最近しりました
とても解りやすいネーミングです
IMG_20161012_121507.jpg
頬杖を入れた後このままでは強度が弱いので短い分を足してなんとかツリーハウスしたの木まで伸ばしました
ここのジョイント作業が半端なく大変でした
身を乗り出してギリギリの場所だし向こう側から伸ばしているのに頬杖のみで支えているだけなのでこいつには寄りかかれないし
ハシゴを掛ける場所も脚立を建てる場所もないしでいまだにどうやってジョイント部分をつなげたか思い出せません
(´・ω・`)
次に同じ作業をするときにはあらかじめ下でジョイントをして伸ばした状態から揚げることにしようと強く思いました
人は失敗しながら覚えていくのです
ちなみに一回バラそうにもビスが抜けなくて気合で上空で繋いだっぽいです
(記憶がないのでわかりませんけど)
さらにロープも抜くことができなくてハウス側からじゃ切ることもできないし(届かないから)
下から長い棒で押しながら井桁の方にもっていってハサミで切って外しました
本当に高い場所の最初の足場作りの作業は一番大変ですね
あとは井桁方面からも頬杖を入れてと
頬杖をいれるために下部にも頬杖専用の土台になる井桁をつくっておきました
IMG_20161012_140159.jpg
これである程度は橋の目途が整いました
しかしまだ強度不足だし横ブレにも弱そうなので上にあがるのは危なそうです
もうすこし足場なりなんなりを作った後で橋はこさえていきましょう
最後に離れた場所からパシャリ
IMG_20161012_142140.jpg
もうすでに今回はイメージが出来上がってはいるんですよね
むしろ一本だけの枝もない木なのでアレ以外の選択肢が思い浮かびません
うまく作れるかはわからないですけどなんとか作れたらいいな
ツリーハウスのあまりがけっこうあるのでそれを使ってやっていこうと思います
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村




スポンサードリンク


スポンサードリンク


-ツリーテラス 2番

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


語り部:仙人郷
最近はツリーハウスをセルフビルドしたのでそこでのんびり コーヒーをのみながら過ごすことが多いです
旧ブログ
新ブログの一回目




ツリーカフェ 白面亭
ツリーハウス 店内紹介
キツネじゃ!キツネの仕業じゃ!! 超短編物語、山奥のカフェ
  • 631387総訪問者数:
  • 122今日の訪問者数:
  • 554昨日の訪問者数:
  • 1433月別訪問者数:

通称 車輪小屋

作業の休憩などに使うことが多い

総集編はこちらより読めます

車輪小屋総集編