ツリーテラス3 | 山奥小屋暮らし

ツリーテラス 2番

ツリーテラス3

投稿日:2016年10月29日

前回頬杖を半分ほどつけたので今回はその続きです
IMG_20161013_124337.jpg
しかーし半分終わったもののまだ安心して体重を掛けれないのでまずはこの半分だけを連結して横にぶれないように補強していきます
IMG_20161013_124633.jpg
まずは上にあがって中央の木から20cm 70cmの位置にそれぞれ墨を出していきます
IMG_20161013_125356.jpg
20cmの墨はただの目安で70cmのところに補強を入れていきます
IMG_20161013_132207.jpg
こうやって隣同士をつなげていけば横に振れることがなくなりますのでより強固になります
しかし次は一番最初にヤジロベエをのせた所なので他の場所よりも一段低い位置になっています
IMG_20161013_132507.jpg
最初の二本は長いのをクロスさせたので段差ができてしまうのはしょうがありません
今回はレベルを合わせるためにこの上にもう一本入れていきます
IMG_20161013_140316.jpg
両サイドに入れたのでこれですべてのレベルが同じになったのであらためて連結を再開します
IMG_20161013_142848.jpg
これで完全に半分は頬杖も含め縦と横の補強がはいったので寄りかかったり上に乗ったりしても平気なはずです
後半は大分作業がしやすくなると思います
IMG_20161013_143034.jpg
それでは反対側も頬杖作業をしていきましょう
IMG_20161013_144943.jpg
まずはいつもの様に仮の支えを入れてからの足場伸ばし
こいつに頬杖を入れていくためにまずは下である程度角度を予測して仮の墨を出しておきます
IMG_20161013_145058.jpg
この墨は感で書いた出鱈目の物です
しかし出鱈目でもなにか目安になる線を引いておかないと現物を宛がってみたときにこの基準になる墨があるのとないのでは
実際の角度を覚えておくのに格段の差がでます
この墨があれば合わせてみた時に左を5mm下の位置から切ればいいなどのおおよその目安になりますからね
場所が離れていて片手で押さえながらもう片方で墨を出すなんて上では不可能な作業ですから
IMG_20161013_145332.jpg
今回はこの墨でほとんどズレがなかったのでこの角度で切っていきます
あとは前回同様ビスの頭をちょこっとだしてひっかけつつ留めていくだけです
IMG_20161013_152317.jpg
今回はこの段階で横の連結も入れていきます
こまめに補強して次の作業がやりやすいようにです
IMG_20161013_155629.jpg
おお
残すは後一本ですね
っと思ったらここでインパクトのバッテリーが切れてしまったので今日はここで断念するしかなくなってしまいました
切が悪いですけどビスを打てないのでは仕方ありませんね
残りは次回に繰り越し今回はここで作業終了です
最後にツリーハウス側からパシャリ
IMG_20161013_155720.jpg
おほー
なかなかいい感じ
早くこちら側から歩いて渡っていけるといいなぁ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村




スポンサードリンク


スポンサードリンク


-ツリーテラス 2番

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


語り部:仙人郷
最近はツリーハウスをセルフビルドしたのでそこでのんびり コーヒーをのみながら過ごすことが多いです
旧ブログ
新ブログの一回目




ツリーカフェ 白面亭
ツリーハウス 店内紹介
キツネじゃ!キツネの仕業じゃ!! 超短編物語、山奥のカフェ
  • 610538総訪問者数:
  • 55今日の訪問者数:
  • 120昨日の訪問者数:
  • 1593月別訪問者数:

通称 車輪小屋

作業の休憩などに使うことが多い

総集編はこちらより読めます

車輪小屋総集編