さてツリーハウス内をカフェっぽくするためにいろいろ改造していきます
まずは調理台の元になる枠を
このあたりに作ろうかな
水平をだしながら足をいれていく
ビスで固定してこれを基準にカウンターなども作っていこう
カウンターの方は座って使うので一段低くしておく
調理台は立ったままなのですこし高め
だいたいの枠ができたのでいったん採寸して板を加工してくる
加工してきた板を料理台のところに合わせて固定していく
コンパネじゃなくて木を活かしたようなテーブルがほしかったけど
あーゆーのは高いので手がだせない
どっかの解体品とかで入手できたらよかったのになぁ
あーゆうテールブって味があっていいですよね
ないのでコンパネで我慢
あとでヤスリででもこすって少し綺麗にしようかな
こんどは調理台の奥の方も拡張してL字型にする
台はなにかと広いほうが使い勝手がよいだろう
補強をがっちり入れて幅はこんなもんでいいかな
あとはこの加工してきた板をはめこむ
でけた
ちなみに左に写っている防腐のぬっていないハシゴみたいのはむかしのベットの台の名残
普段は立てかけてあるけどこれを倒せば臨時ベットが作れるようになっている
カウンターの奥で狭いけど寝れるスペースを作りましたw
そのうち披露すると思うけど幅は60cmぐらいのちょい狭目のベットです
ソファーぐらいの幅はあるから寝返りをうたなければまぁ寝ることはできるでしょう
さらにここの上部に棚を作っていきます
おもに調味料とかビンとか器具とか置いておく場所になるでしょうか
上と下では若干高さがちがいます
下ではいらなかったものは上にいれるように高さをわざと変えました
下は手すりみないのがなくてフラットになっています
上の段もおなじように枠を下にいれると下の段の上部が低くなってしまって
使い勝手がわるくなりそうなので上の段は板の上に枠をいれて手すりみたいにしました
これなら落下防止にもなりそうですからね
あとは後ろの方に段差を付けて奥の物が取りやすいように小細工を
小型のビンなどならこのように段差があったほうが奥の物が取り出しやすいだろうと思ったので
それぞれ適当な長さの物が3個はいっているので固定はしてないのでその都度抜いたりして
調節が可能です
もう少し棚とかが欲しい所ですけど今日はこんなものですかね
まだまだ改造していかないといけませんな
にほんブログ村
棚とカウンター
投稿日:2016年12月17日
スポンサードリンク
スポンサードリンク
執筆者:仙人郷