なんかしらんが今日はやけに暑かった
最近涼しかったのでよけいに暑く感じたのかもしれない
あまりに暑いので小屋の温度計をみると27度・・・
・・・アレ・・・思ったより高くないな・・・
でもとにかく暑いのは確かだからプールのフタを開けておきました
ここでは何をするにも川の水を使っているのだが
塩素入りの水道水とちがって太陽のあたる場所に2~3日水をいれて
置いておくと藻が発生してくる
なので基本は毎朝 川から新しいみずに変えているのだがこれは
畑にまくためのだからいいやと三日ぐらい放置していたら
やはり今日の温かさで藻がわきだしてきおった
もちろんプールの水もおなじ川の水なのでこの前買い物いったときに
台所用の塩素系 漂白剤を購入してきたのでその日のうちに適量混ぜておいた
効果はてきめんで今のところ水は綺麗なままだ
そういえばプールではどんな塩素を使っているのか
濃度はどれぐらいなのかを調べていたらいいこと聞いた
なんとプールの塩素濃度って 水道水とほぼ一緒なんだって
調査によると 水道にはいっている塩素濃度は
毎日2Lずつ70年飲み続けても体に影響はないらしい
ってことで我が家のプールも同じぐらいの濃度にしておきましたとさ
なんかあちーから早速入っておこう
その後少し庭をいじっては入り
柔軟や筋トレをしては入り
やっぱり夏場は手軽にサクっとはいれる小型のプールあると
全然ちがうかもしれん
来年はもう少し大きいの作ろうかななんっつってつっちゃて
午後一でもう一度入り サッパりしたところでツリーハウスへ上がる
今日は風もそれほどないので扇風機を稼働させて読書にいそしむ
この地域は夏場でもこんな感じでエアコンなしで生活していくことが可能
まぁそれも川があってのことだけど・・・
暑かったらいつでも水浴びできる環境は最高ね
夕方になりお腹がすいてきたのでいつものたこ焼きでも作ることにする
しかーし小屋の中でストーブつけると暑いから玄関で調理しようかな
最近は涼しかったので小屋内でも問題なかったが暑い日は玄関で
調理することにしている
しかし大分汚れていたので玄関に出すついでに少し掃除しておこうかな
これから寒くなって使用頻度が上がる前に
上の何かを外して透明な筒も抜いておく
これ取れば中も掃除がしやすそうだ
はながみを濡らして汚れをふき取っていく
下に敷いてあったおぼんもホコリが溜まっていたので
外して箒でさっさっと
灯油も少なかったので7割ぐらい入れておいた
あまり入れすぎると重くて運ぶの大変だからその程度に
この時期はまだ暑い日があるだろうから何回かは玄関で料理しることを想定して
寒くなたったらそんなに動かさないから満タンまでいれてまうけど
基本は薪ストーブとの併用なのでそれほど灯油は使わないので
私は持ち運びの楽な10Lの入れ物を2個使っている
片方が切れたら買い物のついでに補充してくるような使い方
確か去年も1年間で灯油代3000円ぐらいの気がしたので
10Lので一個満タンならそうとう長持ちするから慌てて補充しなくても問題ない
最悪 灯油きれても薪あるしね
ちょっとした料理とかには石油ストーブ便利なん
ってことで大体暑いときはここらで作る
今は夏の夕方なのでまだ明るいけどここなら暗くても
部屋のなかから様子もみれて調理しやすい
さて たこ焼きのタネ仕込んでいるあいだにプライパンを
温めておきましょうか
明日も暑くなるのかなぁ・・・・