ハープ加工の続き | 山奥小屋暮らし

未分類

ハープ加工の続き

投稿日:2018年9月25日

 

発電機が故障したと思い込んでいたが最終的には定期メンテという記憶にすり替えたことで難をのがれたキツネさんです

 

そして発電機が動くのであれば中断したハープの加工をしていきます

 

前回同様に万力ではさみーのグラインダーでけずる作業

ぱっと見はそれほど変わっていないかもしれないけど私的には満足

そんでもって今まではバーナーで炙って焦がしただけでしたが今回は防腐をぬってアンティークぽくしました

 

防腐も乾いたので暇な夜に小屋内で少しアクセントになるような模様をどんな感じにしようか検討する

 

そして無難に草の模様にしようと決めた

 

 

白い絵具でもって書いてみる

こんな感じでよいかなぁ

イメージが脳内に定着したのでティッシュに水を含ませふき取って落とした

このままでも悪くはないのだけどできたら立体感がほしいので彫刻刀で掘ることにする

 

 

カッターと彫刻刀を駆使してさっきのイメージ通りに掘り進める

彫ることにより表面の防腐がけずれ本来の白い色が出てきて白い絵具よりも温かいイメージになり掘ってよかったと思った

 

彫り終えた翌日 一度クリアースプレでコーティングしてそのごケバを400番ぐらいの紙やすりで磨いてなめらかにしたのちもう一度スプレーしておいた

 

うん

なんかどっかの外国の民芸品みたいで味わいがでたね

とても素朴で優しい感じがする

スコットランドのお土産だよ と言われてもしっくりくるわい

 

 

なかなか良い出来になったので本格的に仕上げてみたくなりアマゾンで色々調べて弦を巻き取る部品を調査

 

一番さきに思いつくのはやはりギターのものが調べると90度になっているものがほとんどでそれだとこのハープには合わないから色々しらべているうちにウクレレにたどり着いた

 

そしてその部品の名称も判明した

どうやらチューニングペグというそう

このタイプはギターと同じもの

軸に対してつまみが直角になっているのでこれだとハープに合わない

そこで私がチョイスしたのはまっすくなタイプ

 

色々値段もピンキリだが安かったのでコレにした

カラーも白と黒があったが白のほうが合いそうなので白で

そして弦は7本なので2セットを注文

 

もっとシンプルな 木でできたペグもあったのだけどそっち方が素朴感がでてよいかもしれないと思ったのだがそれだとちゃんと機能するか不安だったので

今回は性能を重視

 

それと今まではナイロン製の釣り糸を使っていたがいい音がなるように弦も張り替えることにする

 

こちらも安さ重視でノーブランドのアコギ用のステンレス鋼の弦

ハープ自体が小型で距離はそれほどないからこのセットで十分だろう

 

全部で800円ぐらいだ

 

多少の出費はしょうがない

 

楽器として使ってみたいのだ

しかしこれらの部品がとどくのはけっこう先になりそうなので今後の作業は

きっと来月になってしまうことだろう

 

そして届いたからといってすぐ作とも分からない

なんせ私ですからね

 

うまく作れるかはまだ謎ですがもしも出来上がったらそのときには記事にしようと思います

 

いつになるやらw

 

 
さらに其の後のリンク
材料そろったのでハープを進化させた
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村
 




スポンサードリンク


スポンサードリンク


-未分類

執筆者:


  1. 通りすがり より:

    はじめまして
    ほんの思いつきで私もちょっとした楽器制作を試みてるものです。(弦楽器)
    手作りでここまでされるの、とても素晴らしいです。
    音色をぜひ聴いてみたいです。
    僭越ながらも、もしお気が向きましたら、弾いた動画などをアップされてはどうでしょうか…。
    とても興味あります(*´-`)需要もあると思います。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


語り部:仙人郷
最近はツリーハウスをセルフビルドしたのでそこでのんびり コーヒーをのみながら過ごすことが多いです
旧ブログ
新ブログの一回目




ツリーカフェ 白面亭
ツリーハウス 店内紹介
キツネじゃ!キツネの仕業じゃ!! 超短編物語、山奥のカフェ
  • 623293総訪問者数:
  • 33今日の訪問者数:
  • 87昨日の訪問者数:
  • 569月別訪問者数:

通称 車輪小屋

作業の休憩などに使うことが多い

総集編はこちらより読めます

車輪小屋総集編