本日も朝から天気よし
屋根は完成したとはいえ 壁がないため風ふいて吹き込むとアレなので
なるべくなら雨は降らないにこしたことはない
今日はとうしようねー
紅茶でいっぷくつけながら 本日の作業内容を考える・・・
そういえばこのブログでは書いてなかったかもしれないけど(別のブログには書いた気がする) ゴミコンテナから窓枠みたいの2個ほど回収したのがあったか
以前中身をバラして組み立てみたのだがどうやっても全部のパーツが組み切れない
どう考えても枠の枠が長くて多少加工しないと無理な長さっぽいのでそのときは結局あきらめて箱にどもしたがその箱を倉庫から出してきた
これねー
幅広のが4枚と 枠ぽい細いのが4本
前回 組んだので大体は覚えている
たぶんこんな感じ
遠くからみるとそれっぽいが細い枠が全然合っていないんです
なんで細い枠は使わないよてい
だたの枠だけにして2個つくってみたがこの正面のどこらにつけようかなぁ
手前にウッドデッキを作る予定なのでこの正面から出入り出来たほうがよいだろうからこの面にドアもつけるで予定では
とりあえず左上のあたりにくっつけてみるか
左の柱に直でビスをねじ込んで固定する
高さはくれぐらいが良いかしら?
そしてもう一個は同じ高さで少し離して付けてみる
わーなんか漢字の 門 みたいだ
2個目の柱はまだ固定してないのでどれぐらい間隔をあければよいか
遠くから眺めたりして微調整
ここは見た目で合わせているので柱のピッチは910ってわけでもない
どうせ廃材の板つかうのでピッチは適当でもどうにでもなる
間隔がきまったので枠の下に補強を入れておく
一応 上にもいれておいた 最後にだけど
そんでは壁張り開始
適当に決めた間隔だったが廃材の板がちょうど中央に入ったので(両側1cmずつぐらい空いているけど)ここを起点にしてまずは左に板を張っていく
そして今度は右へ
今回の小窓は表に出っ張っているので一個づつ壁を加工しなくてはいけないのでちょういと面倒ではあるがなかなか良い感じ
あとは窓枠の上がまだ残っているので端材を短く加工して張りつけていく
うむー ええ感じばーい
遠くからだとあまり解らんが窓の周りはけっこう隙間があるので
杉材つかって囲ってしまう
こんな感じで
あとはこの枠ごと 白いペンキででも塗装してしまう予定
他にも白ペンキ使う場所があるので今日は塗らないけど
出来るならいっぺんにぬったほうがよいからね
最後に出来栄えを斜めから確認
だいぶ小屋っぽくなってきたw
今回はけっこう丁寧に仕上げているん
だから見た目はけっこう普通っぽいでしょ
でもほとんど廃材で作られているんですぜ
遠くから見ると隙間なんてまったく解らんとおもうけど
壁の板も重ねず並べて張っているだけなのでかなり隙間が今のことろある
ほら近くでみるとこんなに隙間だらけ
これぞ廃材クオリティーw
隙間はそのうちなにか考えておこう
今回 2個 小窓いれた右側に出入り口を作る予定なのでまだこんな風に開いたまま
スライドにするかそれとも普通に開けるドアにするか・・・
出来れば出入りしやすいように広めに作りたいがそうなると開くタイプだとけっこう重くなりそうなのでどうだろうね
スライド式なら多少重くても問題はない
ただしスライドだと表は小窓の出っ張りがあるので小窓側にはむり
内側にならつけれるがそすると今度は内側に棚とかがつけられない
なので表の右がよいがかなりはみ出そうだしスライドは無しの方向のが妥当か
なんかこのまま東屋みたいに壁なしでもよい気がしてきた・・・
夏場で休憩所として使うなら壁無いほうが風ぬけて快適そう・・・
でも冬場は寒すぎるからやっぱ壁つけるか
うーん こっからどう仕上げるか悩むわぁ