今年は 出稼ぎに遅い季節まで出ていたり引っ越し手伝いやそのリフォームに時間をとられてなかなか我が小屋の準備ができませんでしたがようやっと落ち着いてきたので例年より遅めではありますが薪の準備でもしましょうかね
去年頑張ってけっこうな量を作れたので当分薪割りしないでよいかもしれん
ここにあるのは大体 中サイズで普通に一番つかう物
こいつをカゴにつめて玄関にある棚へ
去年の今頃も同じような記事を書いた気がするがこれからもずっと同じことを繰り返していくんだよ
生活とはそういうことだ
種類を3個にわけて保管している
焚き付け用の細い薪が 小
そのあとにぶちこむ普通の 中
長時間維持したい時につかう 大
大を使うことはそれほどない 使うときは朝から晩まで雪がふりっぱなしで日差しがでないで一日中寒い日などに使うよ
日中おひさまが出ていたら基本 薪ストーブはつけていないので
なんせストーブを付けていなくても平気な方法を編み出したので付ける必要はないのです
薪も去年切っているものも混じっているが私は使っているが特に問題におもったことはない
普通は 2~3年ほど置いとくのが良いとされているみたいだが
確かに そのぐらい置いといてカラカラに乾燥していたほうが火の付きも良いだろうしススが出にくいなどのメリットがもしかしたらあるのかもしれないが
私にしてみればそんなもの誤差でしかない
水分合ったほうが 燃え尽きるのに時間がかかり長持ちする気さえする
まぁそんな薪はそれなりに燃やし方ってものがあるんだけどね
(たぶん)
これで今年も安心して年が越せそうだ