ツリーハウス拾参 | 山奥小屋暮らし

ツリーハウス 1番

ツリーハウス拾参

投稿日:2016年9月29日

屋根を張ったはいいけどやはり継ぎ目から漏れてきますねぇ
しかたがないので材料だけでも買いにいきますかね
ふつうなら屋根にルーフィングとかうい物を入れるみたいなんですけど
今まで使ったことがない
だいたいコンパネはってポリカの波板をのせたたけだったんですけど
今回は屋根の上に上がることも考慮してなるべく平らにしたいんですよね
波板じゃ寝心地が悪い
というわけでなにかいい屋根の素材を探しに
さっそくルーフィングを見つけましたが隣に同じぐらいの値段で長さが倍ちかいものがおいてありました
どうやら壁に使う物みたいです
でもまー似たようなもんだし防水っぽいからこれでいいかと幅1m 長さ40mの奴を3500円ぐらいで購入
あとはペンキを塗るためのハケとロールのやつ一式を
ついでに2x4の6フィートを6本ほど
全部まとめて7000円
あとはコンパネ4枚で4000円と
計11000の
トータルで53000円と
どんどん費用が増えていきますな
せっかく屋根材を買ってきましたけどまだ完成してないとこもあるし(屋根)
どうせならもうすこし乾いてほしいので仕上げないでおきます
ちなみにコンパネは自分の車に強引に積み込んで買ってきました
IMG_20160925_114234.jpg
車種はフィットですけど気合があればコンパネ数枚乗せられますね
首にちょいちょい当たるけどw
もう少し数を乗せられそうですけどこれ以上のせると何かあったら人力で押し上げられないので
このあたりが限界かなーと
でもコンパネを積んでこれるのはかなり良いですね
枚数が多いときはお店の軽トラをかりてますけど
数枚ほしいなーってときはこんな感じで気合で乗せてきてしまいます
本当は@五枚ほどあるんですけどそちらはある加工をしてしまったので使えません
さて 支度も終わったことだし作業にはいりましょうか
本日やること屋根が一部残っているのでそこをやっつける
あとは木の周りもどうにかする
こんなあたりですかね
IMG_20160925_130728.jpg
まずはこの端っことこれの上も半端なのでそこをやっつけます
ここも木が貫通しているので寸法を測って下に降ります
IMG_20160925_124535.jpg
あとはいつものように発電機を回し丸ノコで切っていくだけです
ついでないんで二枚分作ってしまいます
IMG_20160925_125331.jpg
スパッっとカットして木の部分も切り抜きます
左が木のある場所ので右側がその上の分です
中央はあまりですね
IMG_20160925_130101.jpg
さらにここで木の周りも枠を先につくっときます
いままで雨の中この木の周りを放置していたんですけど
どうも屋根の水が全部ここから落ちてきてあたり一面ビショビショになってしまうので
このように枠をつけとけばあるてど雨漏りが防げるのではないかと思って作ってみました
あとはこの二枚を屋根の上にはこんでいきます
けっきょく滑車なんて使わずに担いでほとんどあげてるなぁw
IMG_20160925_123035.jpg
おっと言い忘れていましたが上にあがるために仮止めしておいた登り口の屋根を外しての作業です
いままでずっと雨でしたからねぇ
あそこを張ってあるのとないのでは全然ちがかったろうからなぁ
そんなわけでここから屋根にあがりーの
IMG_20160925_131150.jpg
はめこみーの ビスどめーの
ここは完了です
次はこの上を
IMG_20160925_131155.jpg
まだ垂木を流していなかったので一本ながしてっと
IMG_20160925_131820.jpg
あとは一緒にあげてきた板を張っていきます
IMG_20160925_133051.jpg
よっしゃー
これで屋根を張る部分は終わったか!
っとおもったけど屋根に上がるためにはがしたところがあったからあそこも正式にやらないとな
そのために別の上がる場所を先に作っていきます
当初は小屋の側面にハシゴを作って上にあがる予定でしたがやっぱり壁のところは
危ないので別の場所に作ることにしました
そこはテラスの奥です
IMG_20160925_141217.jpg
場所はここなんですけど滑車を吊るための物+枠の強化ように一本SPFの2x4を入れました
あとは寸法を測って調整します
IMG_20160925_141228.jpg
さっき入れたSPF材と垂木を一本跨いだ手前の垂木までの間を開口することにします
あとは墨をだして四隅にしたから長めのビスを上に向かって打ち込んでおきます
IMG_20160925_141608.jpg
こうしておけば上からでも切る場所がわかりますからね
さっそく上にあがってみます
IMG_20160925_141837.jpg
しっかり四本ビスが出ているのでそのラインに沿って墨を出していきます
あとは開口していくだけですね
普通こういった中央を開ける時は四隅をドリルとかで穴を空けてそこから切り込んでいくのですけど
おいらは親方に開け方を教えてもらっているのでそんなことはしなくても平気です
そうです 強引にノコギリをこすりつけて気合でけづる方法です
一回で0,01mmけずれれば
10回で1mm
120回で12mm
計算上ではそれで反対側に到達するのです!!
うぉーーーー!!
IMG_20160925_142005.jpg
貫いてやったぜ!
こいつを残り3か所だ!
摩擦でノコギリがスゴイ熱いけど
オイラの魂も熱いぜ!!
魂(いのち)を燃やせぇええ!
震えるぞハート 燃え尽きるほどヒート 刻むぞ血液のビート!!
こんな名言がピッタリですな
IMG_20160925_142837.jpg
見事くり抜き完了
あとは補強を入れていきますぞ
IMG_20160925_144239.jpg
これで新たなる登り口ができたので旧登り口を塞いでしまいます
まずは垂木からですね
IMG_20160925_145247.jpg
垂木ながして
IMG_20160925_150326.jpg
新しい登り口から上がり上から板をビスで留めていきます
あとはこの登り口からも雨漏りしないように枠をつくって嵩上げしていきます
IMG_20160925_151451.jpg
ついでなので他の木の周りも
IMG_20160925_133606.jpg

IMG_20160925_135900.jpg
これであとは周りをコーキングで巻いておけばかなり雨漏りを防げるでしょう
あとは屋根が乾き次第 シートを張っていきましょうかね
連続で晴れの日が続くといいなぁ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村




スポンサードリンク


スポンサードリンク


-ツリーハウス 1番

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


語り部:仙人郷
最近はツリーハウスをセルフビルドしたのでそこでのんびり コーヒーをのみながら過ごすことが多いです
旧ブログ
新ブログの一回目




ツリーカフェ 白面亭
ツリーハウス 店内紹介
キツネじゃ!キツネの仕業じゃ!! 超短編物語、山奥のカフェ
  • 610557総訪問者数:
  • 12今日の訪問者数:
  • 62昨日の訪問者数:
  • 1612月別訪問者数:

通称 車輪小屋

作業の休憩などに使うことが多い

総集編はこちらより読めます

車輪小屋総集編