ツリーテラス10 | 山奥小屋暮らし

ツリーテラス 2番

ツリーテラス10

投稿日:2016年11月12日

恒例前回のあらすじ
IMG_20161027_130001.jpg
九角形の魔法陣で領地を封じ込めることに成功した仙人郷
さらに完全体を目指すために空間のほころびを紡いでゆく
(訳:九角形の内側の隙間を埋めていく)
まずは写真の奥の場所からやってみましょうか
IMG_20161027_130751.jpg
しっかり端の角度をトレースして加工をしていく
なんてめんどくさい作業なんだ
IMG_20161027_130801.jpg
出来上がったものをはめ込む
ぴったり収まりきもちいい
残りも気合で加工していく大分角度があるのでノコギリで切るのがスゴイ大変だ
あの厚みで斜めだと距離がのびるからなぁ
IMG_20161027_134223.jpg
それでも何とか一か所終した
残り3か所か・・・・
次の場所からは発電機を回して電動の丸ノコを使おう
ただ手ノコよりも精度がおちるんだよなぁ
そこは妥協すりしかないか
一か所終ってあたりを見回す
IMG_20161027_134815.jpg
・・・・・・・・・・・・・
・・・・なんかここ小さい小屋が建てられそうなスペースがあるような・・・・・・・・
いかん!
なにやらよからぬ考えが脳裏をかすめたが今はとにかくテラスを完成させることを目指そう!
しかし思ったよりも材料の減りが速い
いまのうちに追加で残りの12Fも防腐をぬっておくことにしょう
こいつを
IMG_20161027_140941.jpg
こうだ!
IMG_20161027_142503.jpg
数時間ほっとけばそこそこ乾くだろう
せっかく下におりたので下から一枚パシャリ
IMG_20161027_142538.jpg
ベーゴマにみえなくもなくもない
材料を補充し上にあがって作業再開
IMG_20161027_152744.jpg
いい長さの端材がないので内側はやめて少し外側の九角形を広げていくことに
IMG_20161027_160954.jpg
更に橋の左側を内と外同時侵攻
作業工程に一貫性がない
いいや違うね
端材の長さをみてロスがないように適材適所に使用しているのでそういう風に見えるだけ
ここからは発電機を回し電光ドラムで線を引っ張ってきて延長コードも継ぎ足して電動丸ノコをつかって加工していく
IMG_20161028_103908.jpg
ここは橋方面の隙間
そしてすでにカットし終わった後
あの角度を手ノコで加工するのはきっとすごい大変だろうな
IMG_20161028_104306.jpg
あとは一枚ずつはめ込んでビスで留めていくだけ
残りの場所も電ノコを使ってこの場で加工していきました
作業台がないので若干やりずらいけどすぐに現場合わせができるので修正が楽
SPFの2x4は厚みがあるので真っ直ぐに切らないと刃が止まってしまいます
しかも細い物を斜めから切り込んでいくので水平にするのがけっこう大変
まぁ慣れてしまえばどうということはありませんけど
まだ少しやり残しがありますけどある程度床が完成しました
綺麗に掃除して一枚パシャリ
IMG_20161028_111805.jpg

IMG_20161029_091318.jpg
内側の隙間がうまったのでなかなか美しく見えますね!
あとは外側をどのぐらい広げるかはこんどの作業の気分しだいですね
まだ足場の方は多少余裕があるのでもう何周かは広げられますけど広くするとそれだけ
費用が増えるのでこれ以上は広げなくてもよいのかもしれないです
あとは写真の右の方を仕上げてその後どうするか考えていきましょう
やっぱりコンパネにしないでこっちにしといてよかったかな
費用は少し上がってしまったけど見た目がぜんぜん違う
ウッドデッキってな雰囲気がバンバン出ておりますな
テラスはやはりこうでなくては
ヾ(´▽`)ノ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村




スポンサードリンク


スポンサードリンク


-ツリーテラス 2番

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


語り部:仙人郷
最近はツリーハウスをセルフビルドしたのでそこでのんびり コーヒーをのみながら過ごすことが多いです
旧ブログ
新ブログの一回目




ツリーカフェ 白面亭
ツリーハウス 店内紹介
キツネじゃ!キツネの仕業じゃ!! 超短編物語、山奥のカフェ
  • 628253総訪問者数:
  • 25今日の訪問者数:
  • 74昨日の訪問者数:
  • 686月別訪問者数:

通称 車輪小屋

作業の休憩などに使うことが多い

総集編はこちらより読めます

車輪小屋総集編