今日は 散歩をしていたら道路わきにフキノトウを見つけました
なんとなく 雪解けの下から顔をだすイメージがあったのでもっと早い時期だったような気がするとおもったのだけど私の脳みそポンコツなのであんまり解らないのよね
なんで いっつも 成っているのをみつけたら喰えばよいってことで落ち着きました
うちの庭にはまだ出てなかったけど ここらへんにけっこう群生しとるな
なんこかお持ち帰り
さっそく川で洗っておきました
新鮮なうちに天ぷらにでもして食べてしまいましょう
久しぶりにロケストの用意をした
新設した車輪縁側が 下がモルタルだしロケストをつかうのによさげね
低い位置だと 薪を突っ込みずらいのでブロックを二段積んで作業しやすいようにしておく
わたしのオリジナルロケストは 小型で運びやすいサイズで作った
費用もかなり抑えた気がするけどもう昔のことで忘れちゃった
作ったときのことは旧ブログのどこかにあるはずだからそこみれば詳細はわかるとおもうのだけどw
てんぷら粉ねーので たこ焼きの粉で代用
似たような粉だし もんだいなかんべし
袋にたこ焼きの粉と水をいれてもみもみしたとこにフキノトウをぶちこみ
なじませておく
食材の準備はできたので ロケストに火でもいれっかね
これは裏技なのだが 初めに上からちょいと太目のを数本ぶちこんでおくと
けっこう開幕のブーストを掛けることができる
燃やす方の入り口は案外狭いので上からも薪いれとくと長持ちもするし 途中で追加するときも上からいれるのも有りだよ
ロケストが煙が出ないなんてのは幻想
落ち着いてくれば かなり少なくはなるけど 薪を追加したり 開幕などはむっちゃ煙でるで
まぁ わしのとこは周りにだれもいない山奥なのでまったく問題ないけどね
油を最低限に抑えて フライパンを乗せる
わしのつくったロケストは 五徳みたいなものがロケストに組み込まれているのでそのまま上に乗せることが可能だよ
傾いているのは ご愛敬w
頃合いを見計らって あげたるでー
いい感じぽいので全部 ぶち込んだ
少し傾いているから 少量の油でも手前が深くなって いい感じね
これを観越して傾かせて作ってわけじゃナイケドネ
揚がったみたいなので そのままいただいてみるよ
醤油かけなくても たこ焼き粉 つかっているから味付きなので普通にうまい
お気にの 太陽と魚の皿はちょいと大きすぎたか
袋に余っていた ドロドロのたこ焼き粉も もったいないので油で揚げてみる
イメージは天かすみたいになうrかとおもったのだが
くっついてかき揚げみたいに
キツネ色にカリっとあげてみたがたこ焼き粉をつかっているとはいえ
たこ焼きとも違う何かにナッタ
これがタイトルにあったたこ焼きの天ぷらダヨ
味はマァマァだけど やはり普通のたこ焼きのほうがウマいね
さて 後かたづけしましょうね
薪はそのまま燃え尽きるのを待っても良いのだけど 時間かかるし鍋に全部移しておく
持ち運びが楽なように小型で軽めにつくったので燃えカスを出すのも楽
取ってもあるし 下の方はそれほど熱くないので手袋してれば普通にさわれるから傾けて中身を全部だしておく
これでよしっと
油の方は少量なので 年季の入ったスカスカの薪にでもしみこませておいて一緒に燃やしてしまおう
さっきの炭は メイン小屋のストーブの焚き付けの種火としてちょうど良い
薪ストーブの上のフタを開けて そっから炭をぶちこむ
あとは細い薪を上にのせえて その上にさっき油をしみこませた太い薪をのせておこう
久しぶりだったがロケストもたまには良いね
とくに揚げ物は はねるから小屋内ではやりたくないし屋外だとロケストとの相性がよい
鍋がススだからけになるからロケスト専用の鍋をつかったけどね
ロケストつかうと すげー小屋暮らし感が出るのうw