今回も ツリーハウスの続きをやっていきましょうかね
材料を買い出しに行こうか迷いましたがこんかいはビスも残り物をみつけたし
このまえ水上テントのときに使った8フィートと10フィートのSPF材があるのでそれを使ってできるところまで
作っていきます
自分で小屋を建てたり他になにかいろいろ使ったりするので何本か予備にとっといてある材料があるので
いったんこの辺のものを全部使ってしまうつもりです
では前回までのところ
このように三又にトライアングルを組んだところまででしたね
75mmのビスが40本ぐらい出てきたので一か所につき3本ほど打ち込んで補強していきます
さすがに3本うてば一本につき6か所で支えているので上にのっても平気そうです
一度このトライアングルに適当な端材のコンパネをのせて上に立ってみました
下からみるのとは違って新たな発見がありました
最初はここを足場にしてさらに上に土台を作ろうとしていたのですが上から見たら気が変わりました
下からみると1の写真の一番右の木がかなり離れているように見えたのですが上にあがったらいがいと近いことに気付いたのです
なのでためにしこいつにも足場を伸ばしてみることにしました
しかし高さが結構あるのでなかなか大変です
1の写真の下の方にみえるのが6尺の脚立なのですがハシゴ状態にしてもあの位置までしかとどかないぐらいですからね
しかも木の幹は丸いためハシゴに掛ける重心を気おつけないとクルンと回ってしまう危険もありますからね
ほどよくつかまれるような枝もないし・・・・
でも頑張ってなんとか足場をつくっていきます
手前は6フィートで届きましたが奥が6では微妙にとどかなくて8フィートを斬って長さを調節しました
たぶん2000mmぐらいだったでしょうか
しかしこれで大幅に足場を広くすることができました
これだけあれば上に作らなくてもこの場所で十分です
足場が増えてくるとかなり作業がしやすくなってきますね
体重をかけてつかまれるとこがあると安心感が全然ちがいます
そしても一回 端材のコンパネを上にのせて上からの視点でいろいろ確認していきます
そしてまた気が付いてしまいました
写真2の奥の辺を長いのに交換したらもうすこし足場を広くできるんじゃね?
(角度を変えて)
なにやらすこしずつ陣地をふやしていくゲームの様な感覚です
しかしせっかく組んだものを外して交換するのもアレだなぁと思い
今の奴は外さないでこいつに添わせる感じで下のラインに平行して伸ばすことにしました
この写真だと左の枠ですね
さっそく添わせて伸ばしてみました
約600mmほど伸びたでしょうか
そして一段低く下に添わせて伸ばした理由はこの上に木材を掛ければ足場と同じ高さになるので段差ができないようにするためです
半分ずつ切れ込みをいれれば高さは同じになりますが強度的にすこし怖いですからね切れ込みをいれてしまうと
もう片側は柱の幹に直接固定してしまいます
それがこの状態ですね
これでまた陣地を少し増やすことができました
今度は奥に少し飛び出たのでここもうまく使えばさらに陣地を広げられそうです
本当になにかのゲームの様な感じですね
一つアクションを起こすと今までに詰んでいたところの突破口ができる
しかし今回はこれで材料がきれてしまったのでここまでにしておきます
最後に下からパシャり
うむ これだけの広さがあれば小さい小屋なら建てられそうです
最初のトライアングルの2,5倍ぐらいの広さになったでしょうか
最初の予定どうりに上に足場をつくったとしてもせいぜい1,5倍ぐらいしか広くならないだろうし
高くなるぶん作業もしづらくなるだろうし こちらに変更してよかったです
次は足場のコンパネを張る作業になるかなぁ・・・・・・
もしくはもう少し足場を補強するか・・・・
あとは先に階段の様な物を作るか・・・・
そのへんはまた今度その場でかんがえようかなぁ
私は基本図面など作ったりしないでその時のその場の判断で(きまぐれともいう)作業をすすめていくスタイルなので
自分でもその時になってみないとわからないんです
まーでもそれに合わせて材料を買ってこないといけないから一応は決めてはみるんですけど
材料ってどうせSPF材とかコンパネなんでどうとでも変更がきくから
やっぱりその時の気分しだいで変わるのよねぇ
このへんは自分の物を自分で作っていく楽しみの一つなんでしょうね
その場で思いついたアイデアをすぐに取り込むことができる
しかし一人ボッチなので作業は全然ハカドラナイデスケドネ
そっちちょっと押さえててとかできないもんなー
柱を固定するのってもう片方を端を持ちながらって一人だとすごい大変なのよね
特にあんな空中の高い場所だと・・・・
まぁ 転落には注意してあせらず少しづつ楽しみならがらこさえていきましょうかね
目標は雪が降る前にってぐらいでいいかなぁ
今日も平和だったな
にほんブログ村
ツリーハウス 参
投稿日:2016年8月1日
スポンサードリンク
スポンサードリンク
執筆者:仙人郷
こんばんは。
ツリーハウスを作られていらっしゃるのですね^^
一から自分で作るとはすごいですね・・
完成が楽しみです^^
のんびりと作っていく予定です
初めて作るものなのでどうなるか解りませんが
年内ぐらいを目安に作れたらいいなぁと思っています
やはりツリーハウスにはロマンが詰まっていますよね